〜C級自動車好きの部屋〜

テストドライブ時々品質保証

ライズADB(Adaptive Driving Beam)解除方法

ライズって、コンパクトSUVにあって、その軽さゆえ、結構キビキビ走るクルマなんです。リッターカーとは思えないほど。ターボの恩恵受けまくり。

f:id:uomesun:20211006223233j:plain

ライズ君のヘッドライト


メインではカミさんが通勤で乗っているのですが、たまの休日に、運転席以外に乗ることがあり、ふと気になる点が出てきまして。ダイハツ製というのもあるかと思い、徒然と。

 

①燃料タンクが小さい
 リッターカーなのだから、こんなものかもしれませんが、36リッターしか入りません。って、プラドが入りすぎか。 

 

②リアのロードノイズが結構うるさい
 もちろん、後部座席に座ったとき且つ、ウトウトしてヘッドレストに頭を預けるようなシチュエーションくらいなのですが、「シャー」とリアクオーターあたりから共振音が聞こえます。(多分トヨタ車なら同クラスでも聞こえない)

 

③リアシートのクッション性

 路面の凹凸を乗り越えた際の衝撃が、お尻にではなく、背骨にきます。慣れればなんともないのですが、シートの出来がイマイチなのかな・・・なんて。

 

④ADB(Adaptive Driving Beam)の機能が微妙
 要は、このクルマ、新規格対応なのでオートライト(コンライト)が標準装備です。その上、ADBまでついており、ハイビームとロービームが自動で切り替わります。これが曲者。対向車が来ても、ロービームになかなか切り替わらない。なので、ちょくちょく「眩しいだろ!」的なパッシングをされたりするんです。

 

①②③は、気になる、という程度で、ウィークポイントでもなんでもないのですが、④には、気が強く細かいことを全く気にしないカミさんも気になるようで、「お前が選んだ車だろ、何とかせーや。やっぱPoloにしとけばよかったんじゃね?」という具合に毎日凄んできます。「いや、ワーゲンはとりあえずやめる、と仰ったのは、奥様のほうd・・・」「なに!?」「いや、何でもありません・・・」これは堪らん!ということで探してみると、結構同じ悩みをお持ちの方がいらっしゃるようで。出てきた出てきた、ADBの解除方法(やるならあくまでも自己責任で)。

 

1.ブレーキペダルを踏まない状態でエンジンスタートスイッチを2回押す。
  OFF→ACC→ONになるわけです。
2.マルチインフォメーションディスプレイが起動し始めたら、ヘッドライトの
  スイッチを「AUTO」→ライト「ON」と4回カチカチと切り替える。
3.ヘッドライトのスイッチレバーを手前に引きながら(ハイビーム状態を
  維持しながら)、2.と同様に、「AUTO」→ライト「ON」の切り替え
  動作を4回行う。

上記、リズミカルに行うことがミソのようです。成功すると、メーターパネル内のADBインジケータ(AUTOマーク)が5回点滅して消えます。これで設定変更完了。戻すときは同じ動作をすると、5回点滅後に点灯になります。

 

この情報入手後の翌日、早速やってみまして。
さらに翌日、「ヘッドライト、どうだった?勝手にハイビームにならなかったでしょ?」とカミさんに聞いてみると・・・

 


「ヘッドライト?ハイビーム?別に気にしてないわ、そんなもん」

 


「・・・(拳を握りしめる私)」

 

 

ライズフリークな方々は既にご存知かもしれませんが、ご存知でなければ、自己責任で、ぜひ。